おはようございます。こんにちは。こんばんは。先月ハーフマラソンを泣きそうになりそうになりながら走ってめちゃ悔しくて迎えた10kmのマラソン。
少し時間が経過してしまったけど、11月3日(木)にぐんまマラソンの10kmに出場した。

今回は今までで一番前の方に並ぶことができた
今回の10kmは抜かれても抜かれても何とか食い下がっていきたいと決めていた。
ハーフマラソンは完全に練習不足と脚力不足であり、スタミナもなく、中盤以降はしんどくて😭
結果としては…

思ったほどのスピードではなかったんだ…
stravaのデータではあるけど、もっと速く走れると思っていた。いつもよりも前にスタート並べたし、ゆっくりスタートではなかったし、猛烈に密集ってわけじゃなかったから言い訳はできない。完全に実力不足。

スプリットはこれ
問題は中盤以降。序盤あげすぎないこと、ラスト2kmを超がんばる!!って決めてたけど、なかなかあげることできなかった。

ゴールした時。スマホ片手だから
5km過ぎの給水所でチョコレートが有難いことに置いてあって、自分より前のランナーは誰も取ってなかったけど、貧乏性が出てしまって左手で5個くらいとって、1個を口に入れたもののそれが自分にとってはマイナスで…(´;ω;`)
口の中で溶けなくて、ぬちゃぬちゃする感じになってしまい、大変だった。残り4個は左ポケットに入れてお土産にした。
やっぱり練習するしかないわ!!
一位と最下位との差なんて大したことねーんだよ。
ゴールすることとしないことの差に比べりゃ。
南波六太(宇宙兄弟)
次回はトレランに挑戦
11月末にテンションのあまり、runnetをみて申し込んでしまったトレラン。トレランシューズも持っていなかったし、普通のランニングシューズでは滑って危ないらしいから、トレランシューズも購入した。型落ちの展示品にしたから5,000円以下で購入できた。サイズが微妙に大きいけど。
あとは、1足2,500円もする高級ランニングソックスを購入した。履いてみて知ったのは、
アイコン-60x60.jpg)
て感想が正直なところ。スッと履けないんだな、と。
これになれるようにしなきゃいけないと思ってもいるし、トレランシューズも履きならしたいがアスファルトの上じゃ無駄に削れるのが嫌だから未だに履いていない。今週中のどこかで山を一度走らないと本当のホントのぶっつけ本番になってしまう。
全然関係ないけどNFT購入した
西野亮廣エンタメ研究所で先行者利益でミントしてもらうことができた「心臓のNFT」はもともと持っていたけど、初めてパソコンでメタマスクにログインしてみて、opensea入って購入した。

初購入したもの。
鴨頭さんがやってるものを初めて購入した。
アイコン-60x60.jpg)
と味をしめてしまったから、さらにイーサリアムを購入しメタマスクに送金し、またまた購入した。

同日に2つを購入。
しばらくNFTから離れていたから、本当はさっさとミントできていたら、こんなにお金出して買うことはなかったんだけど。。。#4万5千円近くかかった #本当は1万円も払わなくて済んだのに
アイコン-60x60.jpg)
て改めて感じた。
あと、自分だけかもしれんけど、「EDUCATION PASSPORT」がパソコンでは画像の通りに見れるけど、スマホだと真っ黒になってしまうのなんでだろか。質問できる空間もないし、検索しても出てこないから解決せずに困ってる。#まさか偽物つかんだってことはないよな
次はビットフライヤーのクレカを作って、仮想通貨の積み立てを始めてみようかなと考えてる。ビットコインにするかイーサリアムにするかは考え中。
人生の半分はトラブルで、
残りの半分はそれを乗り越えるためにある。
リンゼイ・アンダーソン(イギリスの映画監督)
苦しいときもある。
夜眠れぬこともあるだろう。
どうしても壁が突き破れなくて、俺はダメな人間だと
劣等感にさいなまれるかもしれない。
私自身、その繰り返しだった。
本田宗一郎(ホンダの創業者)
私がやった仕事で本当に成功したものは、
全体のわずか1%にすぎない
ということも言っておきたい。
99%は失敗の連続であった。
そして、その実を結んだ1%の成功が、現在の私である。
本田宗一郎
実は、今、仕事がしんどくて…って状態でブログ書くより先にしなければいけないこともあるけど、投稿した。
今日は、祝日。新嘗祭の日。素敵な一日になりますように。ありがとうございました!