おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゴルフバッグの臭い取りを調べ散々試しているが全然効果を実感しないただお。#タバコのにおい強烈 #タバコ吸わない人にとってはつらい

2016年から始めた10円玉貯金
10円玉貯金を何年か続けてた
きっかけは田尻賢誉さんの書いた『弱者の発想』であった弘前学院聖愛の原田監督の話で出てきたこと。それを読んで
アイコン-60x60.jpg)
と影響の受けやすい自分はさっそくダイソーで貯金箱を購入し、毎日毎日10円玉をしつこく作って継続した。
毎朝起きたら重ねて準備してある10円玉を投入するという形をとって継続していた。
日々の積み重ねは地味ではあるけど、積み重なっていくのがわかったし、ある程度10円玉を準備してたから、途切れることもなかった。最初は「10円玉内から作らなきゃ」と作ってた時期もあったけど、財布に10円玉ができるたびに重ねてたし安定した。
10円玉貯金を辞めた理由
ひとえにキャッシュレスの波にのまれて、現金を使わなくなったため。
コロナの影響で加速したなぁと感じる。以前からクレジットカードで支払える場面はクレジットで払っていたが、PayPayを始めたことが一層キャッシュレスを加速させた。
ここ数年の10円玉貯金も持ってるだけじゃ意味ないし、預金口座に入れようと貯金箱をあける。

開けるのにも相当苦戦した
しかし、これが大変な作業で。缶切りをなかなか使ったことがないから苦戦した。
どこで入金するのか
まず郵便局へ行ったが、

ということで、50枚だけ入金し、調べた結果、三井住友銀行のATMであれば手数料が無料ってことで三井住友銀行へ行った。
そこでも一度の入金は100枚までで一度入金するとその処理に時間がかかるのかなかなかスムーズには次から次へと入金ができなかった。
最寄りの三井住友銀行は駐車料金がかかってしまうため、大急ぎでやったが、一時間でも終わらず、二日にわたり、人がいないときは隣のATMへ移動しての入金をしながら何とか全額入金。
25000円ほど入金できた。
相当コツコツ継続していたんだなと思ってる。他にも小銭が必要な場面では入金するのが大変だから、10円玉で払えるものは駐車料金だったり自販機だったり、何でも払った。
学んだことは相当入金することがストレスになるから、やるなら定期的に入金をするか、そもそも10円玉貯金をしないほうがいい気がしている。そもそも貯金目的ではなくて、継続するってのがテーマだったからその目的は成し遂げていたのかとも思うけど。
近況

野生のクワガタが現れた
野生のクワガタを発見し、感動してしまったんで撮影。捕獲はしていない。触ってもいない。
ランニングは月間100キロを目指しているものの天候等を言い訳にしたりで全然走っていない。
10月にハーフマラソン、11月に10キロのマラソンに出場する予定で、せっかく出場するのだから自己ベストを出したいからトレーニングしたいのだが、体が全然動こうとしない。
ジムは引き続き通っているが、見た目が大きく変化してるってことはなさそうかな。これもまた目標もって期日決めて取り組むとよさそうなんだが、時間が限られているし取捨選択の難しさよ…
ゴルフ始めます

かなりタバコくさい
ゴルフバッグをいただいたので、これを機会にゴルフ始めるが、かなりの喫煙者からいただいたため、めちゃくちゃタバコくさい。
消臭に関して調べて、



など出てきたため、試しに試しているものの少しは和らいだのかもしれないけど全然効果は感じられていない。
布の頑固なニオイはなかなかに厳しい。臭いって相当なストレスだなぁと思っている。

布?製の黒い方がこびりつくにおい…
で、昨日の9月23日(金)に初めて打ちっぱなしに一人で行ってきた。システムもよくわからなくて緊張だった。

って言われたから勇気を出してみた。
アイコン-60x60.jpg)
と不安だった。
アイアンでまず練習するって聞いていたからやってみたけど全然狙ったところへ行かないし、球も上がったり転がったりで全く思いどおりに打てなかったな。#まずアイアンの違いも分からない
ドライバーは野球のボールよりはるかに飛んでいくのでそれはビビった。
動画も撮影してみたし、上手くなるために本読んだり動画見たり勉強してちょっとやってみようかなと思ってる。#得意の下手の横好き
FX一万円チャレンジ
8月23日(火)に一万円をXMに入金し、着々と増やしていったが(9月21日のMAX62,437円まで)9月22日の政府の円買い介入で相当の円高っぷりにポンド円で焼かれてしまいゼロカ。#これは24年ぶり? #歴史的な政府による円買い
ずっと損切りができない能力の低さである。
そんななか懲りもせずに9月23日(金)にXMに1万円を入金した。きちんと相場観を把握しながらチャートに向き合っていかないと一向に成長できんと思った。
今年も残すところあっという間にあとわずか。
早起きを習慣化し朝の時間を有効活用することだったり、掃除をしたり、ジャンプ力を高めてリングを触ったりダンクをしたり、講演するくらい仕事で結果を出したり…と目標があったがまだまだ見通しは立たない、
それを実現したところでどうなるのか、お得意の手段の目的化になっていないか、もう一度内省する時間が必要と思ったから、この三連休を生かさないと。#夢リストとか全然だな
素敵な一日になりますように。